ブログ
重心バランス 無料測定会
来たる10月5日の9時から
高感度3D測定器による重心バランス無料測定会を行います。
自分は試しに1回だけやってもらったのですが
要は、なんやらの機械に乗って自分の重心のデータをパソコンを通して確認します。
で、その重心だとどうなりまよ。とか、どこどこが痛くないですか?とか・・・
そして、それを矯正するインソールをお勧めしてくれるという。
実際そのインソールを靴の中に忍ばせてみると、、、
すごい結果でした!
会員の皆様、是非この機会に測定してみませんか?
2011年9月19日(月)
『重心バランス 無料測定会』|日記|コメント (0件) | コメントの投稿
たわいもないこと!
女性が男性より長生きなのは誰もが知るところ。
これは日本だけでなく、世界的にもいえるようで、国連に人口統計を報告している170国あまりの国のうち、男性の方が女性より長生きなのはわずか6カ国。
ネパール、モルディブ、インド、イラン、バングラディッシュ、ブータンしかないようです。
何故、女性の方が長生きなのか?ということより
何故、この6カ国は男性が長生きでいるのでしょう?
水素水の濃度
水素濃度も商品によって様々。
水素濃度が表示していないものは避けた方が良いかも。。
大体普通の水素水商品で、水素濃度は0.3ppm〜1.0ppmくらいが多いようです。
たまに、500ppbというような表示があり、ものすごく水素が多いと勘違いしている人がいますが、500ppbは0.5ppmということ。
表示単位で1000倍違うだけです。
最低1.2ppm以上(様々な研究はこれ以上の濃度で行われているため)可能なら1.6ppm〜1.8ppmの最高濃度の水素水がお勧めです。
ご存知ないかたもいらっしゃるかもしれませんので、、、
チャンプスジムやオーツーチャンプに設置しております、水素水のサーバー。
向かって右側の水色のボタンがある冷水が出る側
濃度が1.8ppmです。
向かって左側の灰色のボタンがある常温が出る側
濃度が0.5ppmです。
ぜひ使い分けてください!
グルーポン
只今、グルーポンさんのサイトに
オーツーチャンプのお得なクーポンを掲載していただいております。
詳しくはこちら
尚、オーツーチャンプのお得なクーポン情報は
ツイッターでも発信しております。
よろしければフォロー願います。
@ChampsGym
水素水の容器
少し前まで、一般の方には馴染みが薄かった水素水。
ここ最近ではNHKの番組で紹介されたり、女性誌などでも美容に良いと頻繁に紹介されたりで、知名度が急上昇!
反面、水素水と名のつく商品が急激に増え、どこが違うのか良く分からない。と、迷う人もいるようです。
まず見てもらいたいのは水素水が入っている容器です。
天然水素水などと謳い、ペットボトルに入っているものが数種ありますが、水素水としては???です。
水素は宇宙最小なので、ペットボトルの容器を通過してしまいます。それぐらい小さいから、通常の抗酸化物質では届かない脳にまで好影響を与えることが可能なのです。
水素水は、アルミの缶や容器に入っているものを選びましょう。
月別表示
- 2017年02月の記事
- 2016年10月の記事
- 2016年06月の記事
- 2016年05月の記事
- 2016年04月の記事
- 2016年03月の記事
- 2016年02月の記事
- 2016年01月の記事
- 2015年12月の記事
- 2015年08月の記事
- 2015年07月の記事
- 2015年06月の記事
- 2015年03月の記事
- 2015年02月の記事
- 2015年01月の記事
- 2014年12月の記事
- 2014年11月の記事
- 2014年10月の記事
- 2014年09月の記事
- 2014年08月の記事
- 2014年07月の記事
- 2014年06月の記事
- 2014年04月の記事
- 2014年03月の記事
- 2014年02月の記事
- 2014年01月の記事
- 2013年12月の記事
- 2013年11月の記事
- 2013年10月の記事
- 2013年08月の記事
- 2013年07月の記事
- 2013年06月の記事
- 2013年05月の記事
- 2013年04月の記事
- 2013年03月の記事
- 2013年02月の記事
- 2013年01月の記事
- 2012年12月の記事
- 2012年11月の記事
- 2012年10月の記事
- 2012年09月の記事
- 2012年08月の記事
- 2012年07月の記事
- 2012年06月の記事
- 2012年05月の記事
- 2012年04月の記事
- 2012年03月の記事
- 2012年02月の記事
- 2012年01月の記事
- 2011年12月の記事
- 2011年11月の記事
- 2011年10月の記事
- 2011年09月の記事
- 2011年08月の記事
- 2011年07月の記事
- 2011年06月の記事
- 2011年05月の記事